Skip to content Skip to footer
AviUtl|やさしいグリッチの作り方
AviUtlでラクにグリッチを作る方法。それがYouTubeに不足していることに、何年か前から気づいていました。そこで映像学区が作ってみようと思い立ったわけです。 グリッチ制作から、もう1つ学ぶこと。 エフェクトを作りたい!となったとき、すべてを自分の手で作るのは最もスタンダードな編集方法でしょう。しかし、実際にはたくさんの映像作品がプラグインやプリセットの力を借りていることも忘れていはいけません。 プラグインやプリセットのような外部素材を「かっこわるいから」という理由で使わないのは、もったいないのではないかと思います。心配のしすぎだし、使い方を考えればいいだけのお話。 動画とは少しキョリを置いた例えバナシをしましょう。多くのWEBサイトには「Social icon (TwitterやFacebookにつながる)」のようなアイコンツールがあります。これらは「icon8」のようなサービスにつないで、引っ張ってきていることも多いそうです。すべてを自作しない、という選択肢があります。 同様のことは動画にもいえるのではないでしょうか。オリジナルの動画構成要素に、味付けをフリー素材でまかなうのは十分可能です。今回のAviUtlグリッチ表現も、合成モードというステップを挟むことで違和感のないクオリティに仕上げました。 「チュートリアルでフリー素材に頼るなんてずるい」と言われても返す言葉はないですが、外部素材もうまいこと調整するとプラグイン感を出さなくて済むことをお伝えできたと思います。 詳しくは動画で。
映像制作のデータ整理術
映像制作のデータ管理は初心者がつまづくハードルの1つです。駆け出しのクリエイターからすれば、膨大なデータの整理は、Powerpointでスライドを作る事務作業よりもずっと難しく感じるはず。 なぜでしょうか? その理由はプロジェクトファイルにあります。PowerpointやWordでは、いちど素材を読み込むとプロジェクトファイルにも埋め込まれます。だからどんなPCでも同じ資料を開くことができるんです。 しかしAfterEffectsやPremiere Proのような動画編集ツールでは、仕組みが違います。プロジェクトファイルの中に映像素材が埋め込まれません。 代わりにプロジェクトファイルに書き込まれるのは、「素材がPCのどこにあるか」という情報だけです。 つまり素材の場所をずらすと、プロジェクトファイルが読めなくなるということ。映像素材をタイムラインに入れてからレンダリング完了までのあいだ、参照元のファイルを動かせないのです。 いつか素材のデータを整理したい。でもそれは同時に過去のプロジェクトをダメにすることを意味しています。だから映像制作のデータ整理をするときは、正確な配置方法を知っておきたい。
珍しいゆっくり実況始めます。
ゆっくり実況の種類はいっぱいあります。ゲーム実況や解説講座系から鉄道旅実況なんてものまで。そんなバラエティーに富んだ、魅力あふれるコンテンツに挑戦してみたいと思ったのが映像学区シリーズの原点です。 誰もやらないチュートリアルやVlogを、ゆっくりボイスでやってしまえ。 『ゆっくり映像学区』では、映像制作で知っておくと便利な表現や、デザイン・機材について語っています。「ラクに映像制作をはじめるならコレ」という知識をできるだけ盛り込んで、50本以上の動画をお届けしてきました。
SIGMA 18-35mm F1.8|都会の秋雨と鋭利なレンズ
雨上がりの22時に散歩をしよう。 深夜にコンビニに行くついでにカメラを持ち出すと、いつもと違う街並みを楽しめる。ストリートスナップをするにはつまらない閑静な住宅街も、夜の面影となれば話は違う。ななめ掛けにギリギリで収まるサイズ感のカメラが1台あればQOLが上がるもの。 いつにも増してコントラストの高いアスファルトが、きらりと輝く。 10月の東京にも、ひんやりとした秋の夜風がやってきた。冬に向かって辺りが寝静まっていく、そんな季節にぜひ持ち出したいレンズがある。SIGMAの18-35mm F1.8、”Artライン”のレンズだ。F1.8ズームのスペック、開放からぞわりとするような描写をしてくれる。 私はこのレンズを半年近く使っているが、いつも思うことがある。 「クセが強い」 そう、とにかくクセが強い。たしかに18-35mmの実力が発揮されれば感動するほどの描写をする。しかしその本領を発揮させるには、いくつか条件が必要になるように思う。オートフォーカスはしばしば乱れるし、手振れ補正もない。おまけに重い。Fringerのアダプターを噛ませたFUJIFILM X-T3では、笑ってしまうほどフロントヘビーだ。そのくせ三脚座も無い。もう趣味性の極みのようなレンズである。 動画撮影であればこれらのクセは気にならないが、写真撮影となれば賭けっぽさが出てしまう。とくにチャンスを逃せないようなシーンでこれは困る。例えばブルーインパルスが東京へやってくるとか、ライトな撮影仕事だとか、失敗の許されないカットで使いたいレンズだとは思わない。ぜひFUJIFILM純正レンズを選ばせてほしい。 逆にじっくり撮影するようなときにはギリギリ手持ちが許される。それが18-35mmの立ち位置だ。 だから今日みたいな日にはうってつけ。幸い人通りも少なく、気が散らない。 あまりにも解像するこのレンズの写真では、アスファルトの粒1つ1つがギラリときらめいている。 SIGMAのレンズ はキレッキレで寒色な描写が目立つが、このレンズも例外ではない。ふわふわで可愛らしいFUJIFILM純正レンズとはまた違うその描写は、空気の澄んだこれからの時期にもふさわしい。…