1. 夜明けのパーキングエリア
3連休の変な時間に昼寝をしてしまい、変な時間に目が覚めたので、かねてより憧れていた深夜のドライブに出かけます。時間と体力の余裕を考えると、めったに運転できる時間帯ではありませんし。ガソリン代が高いので距離は控えめに。
BGMは綿菓子かんろさんの歌枠配信。Lo-fiでChillな歌枠のおかげで、言うまでもなく素晴らしいナイトドライブとなりました。道の駅やパーキングエリアで仮眠を取りながら夜明けを待ちます。深夜の高速道路の雰囲気ってハマりそうでヤバい。
夜明けで空が蒼く包まれていく三本木PA。夏の日中は暑くてなかなか姿を現さないセミたちの鳴き声が聞こえてきます。綿菓子かんろさんの次のトラックは 『ソワレ - 星街すいせい』 。“夜が明けるまでさ、もう少しこのままで”。
FUJIFILM X-T3 + XF35mmF1.4 R
2. 選挙の出口調査に遭遇した
仙台市ではことしの夏から秋にかけて、選挙が5つも予定されています。なんというか、もうちょっとなんとかならなかったのかと思いつつ投票に行くわけですが、最近はもっぱら期日前投票を利用することにしています。
仙台駅の外れにあるAER(アエル)という駅ビルの催事スペースでも期日前投票が展開されており、用事のついでに寄ることにしました。投票自体はササッと済ませて会場を後にしたところ、NHKの出口調査員の方に遭遇。
テレビの選挙速報で出口調査の数字をもとに当選確実を出しているのは知っていましたが、出口調査そのものに出くわしたのは初でした。おもしろそうなので協力することに。 「私は後ろを向いているのでお気になさらず」 とタブレット端末を手渡され、タッチペンで7問くらいのアンケートに答えていきます。
こんなものなのかーと感動したので 「初めての出口調査でした…笑」 とタブレットを返却すると、 係員の方も 「そうなんですか~!私も嬉しいです!」 と返してくれました。さすが放送局、視聴者の喜ばせ方を分かってらっしゃる。
近年大手メディアがあまり信用されてないらしく、出口調査を断る方もそれなりに多い様子。一方の私はというと大学で統計学の基礎をかじっており、この手のサンプルをたくさん集めることの大変さを(一応)理解しているつもりなので、調査にはなるべく協力するのが筋かなと思うわけです。あくまで個人の勝手な意思ですが。

3. 地図にドット絵を描き込めるサイト『Wplace』
世界地図にドット絵を描き込めるWebサイト Wplace.live の存在を知りました。
まだできたばかりのサイトみたいですが、既に多くのイラストが描き込まれており、その土地にゆかりのあるアニメや漫画のキャラクターや、自治体ロゴ、その他象徴的なネットミームを多数楽しむことができます。当然地域によって濃淡があり、まだ描き込む余地の残された場所もたくさんありそうです。インターネットはやはりこのようにカオスでなければ。
ぼっち・ざ・ろっく!、花譜ほか、混沌を極める世田谷界隈
4. 今週の音楽 『BORN ON DREAM! ~HANABI☆NIGHT~』
ミリシタから一曲。ぜひ盆休みシーズン前に紹介したいと思って夏の季節を待っておりました。タイトルの Born on Dream の読みは、間違いなく日本語の 盆踊り と韻を踏んでいてよくできてるなーと。ハネリズム全開の和風なインストに、夏祭りの活気と花火の儚さを表現した歌詞が乗っかってきて見事な曲です。
(最近、2週に1回くらいのペースでアイマス曲の紹介になっている気がする…)