1. 4月の仙台、満開の桜に迎えられて
新学期、初めてランドセルを背負った小学1年生が、必ずといっていいほど体験する授業がある。それが まちたんけん(街探検) である。「まちたんけん」 は子どもたちだけでなく大人にも大切なことを教えてくれる。交通機関が発達した現代であっても、住んでいる街のことを知るためには、とりあえず歩き回ってみるのがよいということだ。
その街がどんな生活文化、空気感、経済をもとに動いていて、どの方角や位置にどんなステキなことが待っているのか。それを認識するには、なんだかんだ自分の足で歩くのが一番早い。これは写真旅でも身に沁みて思うことだ。
仙台に引っ越して一週間。住所変更をはじめとする各種手続きに翻弄されたのち、はじめての休日がやってきた。さて何をしようかと考えた時、私はこの仙台という街をまともに観光したことがないことに気づいた。牛タンは食べたし塩釜にも松島にも車で行ったことがあるけれど、仙台市中心部に限って言えば何も知らなかったのである。
だから私も仙台を 「まちたんけん」 することにした。
仙台駅からアーケードの商店街を抜けてずっと西へ進むと、やがて 「仙台城跡」 という案内が見えてくる。このあたりは西公園と呼ばれ、ちょうど春のこの時期、桜が満開になっていた。せっかく天気も良いので、持ってきた単焦点レンズを片手にお花見をすることにした。レンズはXF35mmF1.4R。FUJIFILMのXFレンズ群の中で最も色味について信頼できる1本だ。
2. 知見
-
一人暮らしにおいて、VTuberの配信やNHKニュース、Discord通話等をつけておくと心の支えになる。
-
Discordの通話中にUNDERTALEのBGMを流している方がいらっしゃって、これが非常に良かったので共有します。当方UNDERTALEをまったく通っていない人間ですが、会話を阻害しない適度な8bit感が心地よかったです。
-
とりあえず仙台駅に出れば何でも揃う。ないのはライブやイベントくらい。
-
仙台市のゴミ回収袋には、おっさんとかネコとかのキャラクターが描かれている。どういうわけか全キャラ共通して恍惚とした表情をしている。道端のごみステーションとかでも同様の目線でこちらを見つめている。

3. 今週の音楽 『404 not found - バーチャルねこ』
♪ 404 not found - Virtual Cat, 七草くりむ, ミディ
バーチャルねこさんの音楽から代表的なものを1曲ご紹介。Lo-Fiでvaporwaveな雰囲気漂う音楽が印象的なバーチャルねこさんの存在は、にじさんじの雨森小夜さんとのコラボ曲 『Literature and Forests Rain feat. 雨森小夜』 で知った記憶があります。それももう5年前のことですから随分昔の話になりました。今となってはVtuber文化もすっかり歴史あるものになりましたよね。
イラストを制作された七草くりむさんが同時にドラムの一部パーツを担当しているそうです。