YouTubeで公開中の、ゆっくり実況『銀の世界の写真旅Ⅱ』。実は、25分間のドキュメンタリー映像に収められなかったカットがいくつかあります。たとえば初日に通りがかった美瑛という町では、まさに北海道らしい風景が迎えてくれました。未公開のままではもったいないので、公式ブログで前日譚として振り返ります。
午前7時の朝焼け。羽田空港
わずか3泊4日で北海道を縦断する今回のゆっくり写真旅。現地での行動時間をできるだけ確保するため、私たちは朝1番の羽田発 – 旭川行きJAL便を予約しました。
まだ日も登っていない時間から羽田空港を目指します。スーツケースを曳いて京急線の駅に立つと、非日常観がすごいですね。周りの乗客達もみんなスーツケースを持っているのが面白かったです。羽田へ一直線、京急らしい朝です。
出発予定日ドンピシャで東京都心に大雪予報が出ていたため、はたして飛行機が飛ぶのか内心焦りが止まらなかったです。スケジュールがきつめですから、1便欠航しただけで動画のクオリティーに影響します。1カットにかかる撮影費用がトップクラスに高いゆっくり実況だと(自負しているので)、緊張感が違いますね。
そんな経緯もあり、冬雲の隙間から朝日が差し込んだ羽田を見た時はホッと一息つきました。
工業地帯・倉庫地区が奥に広がる羽田空港。
機内では、到着前に現地の天候を教えてくれます。服装の目安になっていいですね。
でもいきなり「けさの旭川空港の気温は……マイナス18℃(云々)」とアナウンスされれば、さすがに度肝を抜かれます。満席の機内、旭川に慣れて良そうなお客さんばかりですが、そんな彼らもちょっと動揺するレベルらしいです。勘弁してくれ。
うp主はスキー経験があるので、長野の山岳でマイナス10℃台を経験したことは何回もあります。しかし”空港があるような普通の場所”でマイナス18℃とは、想像を超えてきました。
実際のところは太陽が出さえすればそれほど寒くは感じません。乾いた冷たい風が吹いていますが、カメラマングローブさえあれば大丈夫です。せっかくの晴れを撮影に活かしたいですね。
「地平線=雪」の空間を味わえる
旭川空港でレンタカーに乗り込んだ私は、美瑛という街へ向かうことにしました。2日目の出発地となる旭川駅とはまったくの逆方向ですが、さほど遠くはないので簡単に訪れることができます。道幅の広い国道をひたすら辿っていくだけのルートです。地吹雪が無ければ雪道初心者でも十分運転できます。
美瑛町観光協会がホームページでも訴えかけるとおり、美瑛は「丘のまち」です。その美しさから「セブンスターの木」のように、広告やパッケージのロケ地となってきました。
冬の時期は一面が雪で覆われるため、「雪原にポツンとある木」をたくさん目にすることができます。ちょうど駐車スペースを見つけたので、56mmの単焦点レンズ1本で歩くことにしましょう。
美瑛で撮った写真は、すべてカメラから出しただけの「撮って出しデータ」で掲載しています。ベタな写真スポットをレタッチで盛るってのは、どうにもオリジナリティを感じないからです。うp主個人の意見です。
さて、カメラの設定をお話を挟みましょう。FUJIFILMのカメラに搭載されたフィルムシミュレーションから、今回は「クラシッククローム」を選んでいます。彩度が控えめな色調設定なので、見たありのままを表現できます。反面、北海道の霞んだ空を撮ると、インパクトに欠ける気もします。「Velvia(ベルビア)」で設定したほうが無難かもしれません。
遠くの冬山がぼんやり霞んでいます。北海道の冬はどこいってもこんな感じなのでしょうか。思わずLightroomで「かすみの除去」をかけたくなりますが我慢しておきましょう。ありのままの写真もまた一興。
真っ白な丘にじーっと目を凝らしてみましょう。奥にむかってジグザグと伸びる足跡がありますが、誰かが丘を踏破しようとしたんでしょうか。写真を拡大するたび、シュールな光景に笑いがこみあげてきます。
美瑛の街並みをさぐる。
丘をくだると美瑛の町にたどり着きます。「美瑛」という響きはきれいですが、ストリートスナップの構図は組みにくい町だと思いました。天気が冴えた日には、奥の山岳系をうまく入れられるのかもしれませんが。
JR富良野線の美瑛駅が、町の中心になっています。
旭川や富良野から、1時間に1本くらいの頻度で短いディーゼル列車がやってくるようです。タイミングが悪く列車を待つことはできませんでしたが、北海道らしい駅名標を見られただけで満足です。
銀の世界の前日譚。古き良き時代の名残を感じるフォトウォークとなりました。