Skip to content Skip to footer

動画を作る皆さんに読んでほしい”別領域”の1冊

チュートリアルへの問題提起

「いい感じだね」と評価されるような映像制作をしたい。そのために必要な知識はなんでしょう?

それはレイアウト – デザインの知識です。

本の表紙・ポスター1枚を作るためにグラフィックデザイナーが必要でしょう。であれば、何枚ものの静止画が合わさった「動画」でもデザイナーの心得が必要なのはあきらかです。

この「デザインの知識」は決してセンスのようなぼんやりしたものではありません。むしろほとんどの部分は、デザイン界隈お決まりの作法が既に用意されています。以下は一例です。

  • テキストの上下を揃える
  • 余白を確保する
  • ブロックごとに線で区切る

動画のテロップをセンスだと悩んでいる方は多くいらっしゃるはずです。

しかし、悩むのはまったく時間の無駄です。いくつかの正しいアプローチが既に確立されています。

これらの知識は、動画(とくにテロップ)のデザインでも取り入れることができます。

にもかかわらず、未だに「テロップ制作を上手くなるにはどうすればいいですか?」という問いに対して、「センスを磨くべきだ」なんてビミョーな答えをする教材がたくさんあります。 それらは間違っています。動画の見た目を良くするなら、「まず静止画のデザインから知識を採用する」べきです。

映像学区はチュートリアル系動画のこのような不十分さをちょっぴり心配しています。「デザイン」の1単語が、現在に至っても多くのチュートリアル系YouTuberの口から出てこないからです。

書籍に至っても同じです。

動画編集ソフトの使い方(たとえばテロップの召喚方法・レンダリング方法)を教えてくれる書籍は山ほどあります。けれど「編集」以前に広義の意味で企画をデザインする段階、そしてそれをもとに細部のレイアウトをデザインする、という主張が全く見られないのです。これでは初心者に不親切極まりないではありませんか。


動画のデザインを上げる本

今回は、デザインの知識をド素人でも勉強できる書籍を紹介します。

それが「デザイン入門教室」です。

レイアウト・色の概念から、書体・インフォグラフィックといった細部の知識まで。ここまで丁寧に読者を誘導してくれる書籍は、これくらいでしょう。動画編集の時に手元に置いておくことをおすすめします。

詳細は映像学区の動画で。

This Pop-up Is Included in the Theme
Best Choice for Creatives
Purchase Now