Skip to content Skip to footer
FUJIFILM X-T3は金欠オタクを救済する
筆者がカメラを選ぶための基準を紹介します。この基準は、「カメラ1台でムービーもスチルも」という願いがある初心者層~(ミドル)アマチュア層に向いているはずです。条件はいたってシンプルです。 動画も写真もポテンシャルありそう。 安い。 機動性高め。 FUJIFILMのX-T3はこの3つをクリアした優秀なカメラです。 4K59.94p×10bit Log内部記録×JPEG写真の色 スチルカメラでひとつのハードルになってくるのが、4K60pの実現でした。4K撮影ができるとFullHDモニターで見てもその美しさに感動します。60fpsの映像を撮影すれば、あとでスローモーションをかけることができ、表現の幅が広がります。 X-T3がさらに面白いのは、4K60pの状態で4:2:0 10bitが内部記録できることです。これは「カラーグレーディングする際に耐性がある」というふうに思っておけばいいと思います。 HLGのプロファイルを使えばラクなカラー調整ができるほか、F-logでは本格的なカラーグレーディングに対応。逆にETERNAのようなフィルムシミュレーションを使えばグレーディングいらずの素晴らしい映像が本体から出てきます。スチルのJPGもフィルムシミュレーションによって良い色合いを叩き出します。 FUJIFILM X-T3は、現行フラグシップの座をX-T4に譲りました。そのためX-T3の中古価格は10万円を切るようになってきています。4K60pが10万円以下のミラーレスに載っているのは、にわかには信じがたいことです。 4K60pは比較的新しいミドル~ハイエンド一眼カメラに搭載される傾向があります。するとどうしてもカメラボディやレンズや値段が高くなりがちです。 ところがFUJIFILM Xシリーズではこの点を解決できます。APS-Cカメラだけで1マウントを形成しているので、「プロ仕様で快適だ」と感じられるレンズ設計も機能もAPS-Cレンズの価格でゲットできます。 そう、レンズが安い。ふつう20万は平気で持っていかれる純正フラッグシップレンズも、10万円台でゲットできるのです。XF50-140mmF2.8もその一例ですよね。すばらしい。 FUJIFILM Xマウントカメラの機動力 ここでお話しするのは単純なセンサー・レンズによる大きさ重さの問題ではありません。搭載された機能があればカメラ1台で旅に持っていけるか、撮り歩きに適しているか否かというような問題です。 まず、外部にモニターやSSDを付けなくても4K60p 10bitが撮影できます。 「ラン・アンド・ガン」といって、できるだけ小規模の機材セットでなるべく歩き回るのが好きなので、わざわざ外部の収録モニターを付けなくていいのは嬉しいポイント。 できるだけカメラにはSSDやリグ、ケーブルを付けたくありません。スチルカメラで動画を撮るメリットは「とにかく小さくすむ」ということに尽きるからです。 そして、AF(オートフォーカス)が満足に効きます。 動画界隈に愛されるBlack Magic Design、通称ブラマジのBMPCC4Kを選択肢に上げたこともあります。ボディもレンズも比較的安くRAW動画を撮影できるからです。 スタジオで三脚に据えてライティングを作りこんでRAW動画で撮影する、そういった用途であればBMPCC4Kが良いでしょう。でも旅に持ち出すならばBMPCC4Kではやはり無理が出てくると思いました。AF-Cが搭載されていないからです。シネマカメラは作りこむのには向いているけれども、速写性の面ではどうしてもビミョーになります。 FUJIFILMのミラーレスにはAFがついています。初期のXマウント機でAFをやらかしたようで、未だにそのイメージを引きずっていますが、今はたいていのシーンで十分使えるAF性能です。 動画AF-Cも問題なし。SONY機のなめらかなAFには及びませんが、アダプター付きのSIGMA 18-35mm F1.8でも工夫すれば動画AFを使えます。鉄道・スポーツのようなガチの動体撮影をしなければ、FUJIFILMのAFでも満足でしょう。
動画編集初心者さんは、まず”検索”しましょう
動画づくりにせよなんにせよ、そこそこよさげな作品を作るうえでとにかく一番重要なのは何だと思いますか? 私はここであえて「検索能力」というワードを持ってきたいと思います。 検索しない人々のお話 うp主は昔から「PCやスマホの使い方を教えてくれ」って、いろんな世代からよく頼まれます。お年寄りの方から声を掛けられたこともあれば、クラスメイトからの時もありました。 例えば、Android搭載のスマートフォンの使い方が全くわからない人がいたとしましょう。さて、まず何から教えるべきでしょう? 電源の入れ方でしょうか? いいえ、そんなものはどこか押せばつきます。 うp主がほぼ間違いなく最初に教えるのは「検索ってどうやるんですか」っていうポイントです。非常にシンプルですよね。 Googleのページを開いて、単語で検索。1語ならそのまま打ち込む、2語以上ならスペースを空けて打っていく。だいたいはこれで解決します。でもこれができない人は大勢います。 たしかに検索のやりかたは、検索すれば出てくるでしょう。しかし検索を知らない人はそもそも検索しないのです。 スマホの使い方を教える話に戻ると、スマホの使い方を教えてからすぐになんでも検索できるようになる人って本当に少ないです。これがケータイショップにお年寄りが列を作る原因のひとつになったり、あるべき情報にたどりつかない原因になったりしている、うp主はそんな風にぼんやり考えます。 必須なツールの名前は分かっても、それを使いこなすための手っ取り早い情報は根気よく検索できないと、出てこないものです。 たとえば AviUtlのインストール方法 を知りたい新米クリエイターがいるとします。でも映像学区をチャンネル登録して「インストール方法」の動画を待っているよりは、ほかのチャンネルも検索してわかりやすい解説を探したほうが早いですよね。
【YMM4】ゆっくり実況で英語までも喋らせるコツと基礎知識
ゆっくりボイスの最大の弱点ともいえる「英語」 の読み上げ。しかし読み上げ文章には、ゲームタイトルのような英語発音を避けられないワードの登場も想定されます。 ここで英語の発音変化を利用しましょう。 今回は、ゆっくりボイスに無理やり英語を読ませる方法を紹介します。
映像|EOS80D・α6300でめぐる東京鉄道旅
動画クリエイターのYUさんとコラボして、映像作品を作りました。 使用した機材はα6300とEOS 80D。いずれも発売から時間が経って、手の出しやすい価格帯になった一眼カメラです。私はこういうちょっぴり昔に話題になった撮影機材で、その限界を見せてみる作風が大好きなので、ぜひチャレンジしてみようとなりました。 この作品の舞台は、東京の鉄道ターミナル「上野・東京」です。ぜひご視聴ください。