レタッチに対する私見を紹介する理由
カメラや写真を勉強していると、いつかは「レタッチ」とか「RAW現像」といった言葉に出会います。これは、撮影した画像データの色をいじる作業のことです。インスタグラムやブログで見るようなおしゃれな写真は、たいていカメラから吐き出された画像に対して、ひと手間レタッチを加えて投稿されています。
「じゃあ我々もいっちょレタッチを学んでみるか」となるわけですが、いざ挑戦してみるとパラメータが多くて迷ったり、盛り盛りにレタッチした写真がネットで叩かれるのを見かけたりして、一体レタッチで何を目指せばいいのか分からない状況になりがちです。つい先日も、池の透明度を盛りまくった写真がSNSで炎上したばかりです。
そこで今回は、普段から写真旅動画を制作している映像学区なりの、レタッチに対する考え方をお話ししたいです。
私たちは写真で万バズを狙ったり、仕事をしたりしているわけではありませんので、レタッチに対して大雑把な部分もあろうと思われます。しかしこのテキトーさをあえて発信したいのです。なぜなら、写真を楽しむ人全員がそんなにレタッチガチ勢というわけではなく、むしろそういった場合の関心事は「完璧なレタッチ」よりも、「これくらい雑でも綺麗なのでOK」とか「こうすれば炎上は回避できる」のようなカジュアルな内容であるからです。
なお、本動画ではAdobe Lightroom Classic CCを使用しますが、同ソフトを使っていない方でもお楽しみいただける内容となっています。無料でRAW現像を行う手段として、Lightroomのモバイル版やRawTherapeeといった選択肢があります。